PEで検証してみました(’∀’*)後編

後編もToruStarkご夫妻の動画より作成しました(’∀’*)
…そうです…私自身、このご夫妻の動画大好きです!w
これがPCとPEの辛いところだなぁ…と思う機構の一つでした(・_-。 )
PCだとクリック押しっぱなしで「植える→回収」が連続で行えるので、骨粉が大量にあると非常に便利な小型の高速回収機です。
でも、これはPEでも活躍出来ます☆*。
すぐ育つ、すぐ回収。
急に沢山欲しくなった時、畑作業が苦行だと思う方にはぴったりだと思いますw
こちらも作り方は簡単でした!
こちらは…本当に便利です!!
見た感じ難しそうだなぁ…と思うのですが、動画での説明がとてもわかりやすく…☆*。
使い勝手も良いので、この他に3台至るところに格納しましたwww
一番労力を割かれ、機能しなかったら絶望するのがトラップタワーです(よね?w)
湧かないのもですが赤石機構はもっと怖いw
とりあえず、赤石の機構のみ検証してみました!
ディスペンサー1個のみ使用だけあって、かなり簡単です!
PEだけかもしれませんが、希に何かのラグやマルチプレイの時、水の出入りが逆転してしまうことがありますが、バケツを取り出し水を回収して再度ディスペンサーに戻せば元に戻ります(๑ ́ᄇ`๑)


ご覧の通り、PEでも再現可能なものは沢山ありました(*゚▽゚)
やってみるというのも1つの楽しみ方ですね!
誰かの参考になったら幸せです☆*。


作り方などの説明は非常に下手な私ですので…
詳しくは動画を見て頂ければと思います!!
勝手に検証してしまっても許して下さるとても心優しきお2人です.゚+.(´∀`*).+゚.

yuzu華さんがやらかしています(’∀’*)

マイクラ内で建築したり… 物語を作ったり… まだまだ未熟なマインクラフターですので 暖かい目でよろしくお願いします(’∀’*) 「マイクラで4コマ~1st~」 より過去の長編4コマをご覧頂けます。 「マイクラで4コマ~2nd~」始まりました! その他、NG集や日常記事も 「クラフト迷走風景」より是非…(*゚▽゚)ノ

0コメント

  • 1000 / 1000